医療統計学 VOL6


学習項目(シラバスは講義題目と記しています)

 探索的統計と要約

講義内容と学習到達目標

 統計学の基礎を身につける
  
  >身につけるべき統計学の基礎とは、統計を行う意味、統計の役割が説明できること

  計算機統計学のスキルを身につける  (VOL5では以下の@〜Eまでを目標にする)

  @>データの特徴を表すために、あつかうべき”出来事”を表すデータを定義できる
  A>データ収集の準備ができる
  B>データを表計算ソフトに入力できる
  C>データを統計ソフトに入力できる
  D>あつかうべき”出来事”の中身を要約・分解・再組立できるように統計ソフトに処理させることができる
  E>処理した内容を統計ソフトに表示させることができる
 


  計算機統計学によって得られる判断力を身につける  (VOL6では以下のF〜Iまでを目標にする)
  F>データ処理の過程でデータの基本的統計量やヒストグラム・四分位図を表示させることができる
  G>統計ソフトが処理した内容を説明することができる
  H>推計・検定に統計ソフトが処理・出力した内容を用いて判断することができる
  I>データ処理の保存ができる

**************************** ヒストグラムの解説

統計学的判断をすると言うのは、数値で表現された物(物体)、生物(個体数)、事(出来事、現象)などのデータというものを、自分たちの価値観や目的とする事柄に対して意味づけて、整理する(序列をつけて判断する、etc・・・)ことである。

一言で言うと

データを情報化すること である。

これには、ただ数字を眺めていてもだめ!

汚染された池で獲れた魚もきれいな池で獲れた魚も、まな板の上に載せると同じ魚で区別がつかない!

どのように獲れたか、知っている人だけが判断しうる事柄と、正しい調理の仕方を知っている人が判断しうる事柄の両方が必要なのだ!

統計学は後者の知識を教えてくれる。

前者の知識は、専門の勉強をして初めてわかるようなものである!

 

さて、データを情報化するため には、どのような方法があるのかな?

http://office.microsoft.com/ja-jp/excel/HA011109481041.aspx

 

ヒストグラムを作ることが基本中の基本です。

 

http://www16.ocn.ne.jp/~aru777/theme_25.html

 

解説の巻き!

日科技研のHPに良く書かれています。

ヒストグラムとは(QC七つ道具)

 

ヒストグラム

 ヒストグラムは数量化できる要因や特性のデータについて,そのデータが存在する範囲をいくつかの区間に分け,その区間の幅を底辺とし,その区間に含まれるデータの度数に比例する面積をもつ柱(長方形)を並べた図です.QC七つ道具のなかでもよく使われる手法です.

 

ばらつきをもった数多くのデータの全体の姿(分布),形を見やすく表すことができます.

 

データ解析においては,いろいろな特性値についてヒストグラムを作成したり,また1つの特性値をいろいろ層別して検討することが重要です.

 

ヒストグラムの作成には,このような目的があります.

 

1.分布の状態を見やすくして,分布の姿をつかむ

2.規格との比較から工程能力(CpCpk)をつかむ

3.分布の中心位置,分布のバラツキの大きさをつかむ

4.分布が統計的にどのような分布型になるのかを知る

5.層別による違いをつかむ

また,ヒストグラムを読みとることによって,以下のような事が可能になる.

 

1.問題点をさぐり,改善活動のテーマを選択する

2.どのような解析(たとえば層別)を行えばよいかを検討する

3.どのようなアクションをとればよいかを検討する

4.とられたアクションの結果を確認する

5.層別による違いをつかむ



特別付録的 ダウンロード情報****************************

ワード(ワープロのようなもの)
エクセル(表計算ソフトという)
パワーポイント(スライドのようなもの)
などのソフトと同じような機能を持つ無料ソフトウェアがある。

その一つにオフィスオルグというSUNという会社がスポンサーとなって、多くのボランティアが参加して作り上げているソフトがある!

kimuakilaboでは、時々使うことがある。
どうぞ、使ってみてください

ダウンロードサイトは以下

OFFICE OPEN ORG



GO AGENDA